つれづれ

つれづれ
フリー

  今日も一日が、無事終わりそうです。   明日、目が覚めると、 今日というチケットが、また配布されるのでしょう。 一日を過ごす事のできる、自由なチケット。 無料だけど、とっても貴重なチケット。 明日 […]

続きを読む
つれづれ
その先にきっと

  会社から最寄りの地下鉄駅までの道には、 桜の木が並んでいる場所があります。 今日は、その駅までの道を、車で3往復しました。 朝と午後と夕方、 通る度に、桜の花のほころびが増していくことに気付けました。 生命 […]

続きを読む
つれづれ
根っこに触れる

  少しまだ肌寒い感じでしたが、 裸足で芝の上を歩いてみました。 足の裏を土につけると、 とっても癒される気がします。 肉体は、 土が故郷なのかもしれませんね。  

続きを読む
つれづれ
条件は存在しない

    時に制約が立ちはだかったりする。 制約が無ければもっとやれるのになと、思ってしまったりする。 条件付の思考は、進化を止める。   その制約の中で、 何が出来るかを考える。 制約を感じ […]

続きを読む
つれづれ
桜とおじいさん

  会社の近くに公園と池がある。 錦鯉が優雅に泳いでいたりして、 ぶらりと散歩をするのに、ちょうど良い所である。 普段は、人影まばらな風景ですが、 間もなくすると、桜が池の周りを取り囲み、 満席の宴会場と化した […]

続きを読む
つれづれ
奇跡の人

  卒業のシーズンですね。 おめでとうございます。 昨年から2年間は立ち会えてませんが、 学区のお役目をさせていただいているので、 今も地域の学校の卒業式に参加させていただくことがあります。   自分 […]

続きを読む
つれづれ
丘の上の爽快

  うろ覚えなのですが 耳から聞こえてきたテレビが、 坂(さか)の多い地域に住んでいる人は、健康度が高い。 みたいなことを話してました。   上り下りが適度にある方が、 なんか楽しいんだろうなって思い […]

続きを読む
つれづれ
味わい深き

  寒さと暖かさを交互に感じて、 少しずつ、羽織るもの薄くなり、 日に日に期待を抱きながら、 いつかは春を迎えるのでしょう。   自然の流れは、 人が生きる流れと重なりますね。  

続きを読む
つれづれ
ブレイクタイム

  梅の花が咲き始めた、30代の頃だったと思います。 自営をしており、経営が良くない時でした。寝る間も惜しんで、必死に仕事をしていました。   当時は経営者であった父親は、何かに急いている私を見て、 […]

続きを読む