ある人が、批判をされていた。
わがままだとか
何も考えてないとか
そんな事を、言われていた。
その批判をされた人は、
心から自分を磨いて
人の為に、役に立ちたいと
いつも真剣に、考えている人だとしたら、
批判をする側は、
愛に基づいての、勝手な解釈ができれば、
どちらも傷つく事無く、
どちらも気付けて、楽になるかもしれないとも思う。
ただ、世の中の功労者と言われる人は、
大体批判を受けていたりする。
ある意味、負のエネルギーも、
正のエネルギーに転換出来るので、
エネルギーとしての批判は、
必要悪なのかも知れません。
でも、批判をする側には、
いずれにしても、
自分自身へのダメージになると思うので、
出来たら、良き解釈をすることを、
お勧めしたいな。
敵を作ることは、
一時的な安心しか得られませんが、
味方を作ることは、
永遠の安心に繋がっていくと思うのです。
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023年9月27日人(人間)のこと安曇野ルーム(長野県 くれたけ心理相談室) 訪問
- 2023年9月27日人(人間)のこと飯田ルーム(長野県 くれたけ心理相談室) 訪問
- 2023年9月23日イベントのご案内【9/26更新】募集を終了させていただきます。10月も20日に開催(金) オンラインおはなし会 19時から(LINE)vol,171
- 2023年9月23日つれづれチームいとこ
“解釈” に対して1件のコメントがあります。