たまには
インプットもアウトプットもやめて、丸一日思考を、空っぽにしてみるのも良いかもしれませんね。
用事があるとか、仕事とか、ご飯の支度がとか、子供の世話とか、
出てきちゃう言い訳もちょっと置いといて、
出来る時間で出来るだけって考えて、
でも、丸一日を使うような気持ちで、
「空っぽにしようとしても、つい色々考えちゃう・・・」なんて事も、考えちゃう事がいけないんじゃなくて、「考えちゃうから、やめちゃお」って、思うことが問題かもしれません。
「それで、何が得られるの?」って事は、実は私にはわかりません。
なぜわからないかというと
なぜなら。。。
あなたが望んだ事が、
その空間に入ってくるからです。
どうぞ
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023.03.22つれづれその個性的な花
- 2023.03.21コンサルティング(ビジネスのこと)それぞれの向き合い方
- 2023.03.20イベントのご報告ランチ会(名古屋)ありがとうございました
- 2023.03.19カウンセラーに質問(Q&A)「エネルギーが湧いてきた音楽」😊 #199
なかなか難しい
哲学ですねー
失礼いたしました(^^)