懸命に打ち込んでいても、結果が出てこない人。
状況は時間が経つにつれて、悪くなっていく。
改善するツボは、本人も情報として捉えている。
しかし、傍で見ている身近な人は、
本人が腑に落ちていない姿を、映し出していた。
「腑に落ちる」
由緒正しい日本語である。
大辞泉による「落ちる」は、
上から下へ自然に、また、急に移動する。落下する。
という意味である。
「腑に落ちる」時は、
自然に、急にやってくる。
だから、今の状況に変化が無くても、
心配する必要はない。
ただ、良くなるイメージを持って、
目の前の事をこなしていく。
変わるときは、自然に、そして急にしか、
やってきません
そして、その時はやってきた。
雪崩のように、喜びが覆いかぶさってきた。
おめでとう!
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023.03.19カウンセラーに質問(Q&A)「エネルギーが湧いてきた音楽」😊 #199
- 2023.03.18カウンセラーに質問(Q&A)「はじめたいこと」😊 #198
- 2023.03.17つれづれ今このとき
- 2023.03.15業務日記続・大切な時間
SECRET: 0
PASS:
状況はすぐには変わらないけれど・・・
ですね(^^)