5月のブログテーマの一つ目は「あなたは何故、仕事をするのでしょう。何故、学校に行っていた(いる)のでしょう。」です。
これまで複数の職業を経験しましたが、その中で今の仕事が一番自分に合っており、最も喜びを感じられる仕事だと確信しています。
何のために仕事をするのかと問われれば、経済的な理由はもちろんですが、それと「喜び(それは誰かの喜びにも繋がります)」のため、そして「心を磨くため」と言えるでしょう。
学生時代を振り返ると、親や周囲の目を気にして仕方なく通っていた時期や、友達や好きな人に会うために通っていた時期がありました。残念ながら、当時は学ぶこと自体にはほとんど興味を持てませんでした。
もっと有意義な時間の使い方があったのではないかと思うこともありますが、当時得たものも今の生活に活かされており、おかげさまで何とか楽しく過ごせていますので、これで良かったのだと思っています。
もし過去の自分に何か伝えるなら、仕事については「何よりもやりたいこと、興味を持てることを優先して選んで本当に良かったね」と伝えたいです。
学生時代の自分には、「もちろん時間は戻らないし、その時々でベストを尽くしていたとは思うけれど、どんなことでも良いから、自分から進んでもっと興味を持って過ごせていたら、さらに楽しかったかもしれないね」と伝えたいと思います。
その他に今までこんな質問にお答えしています
くれたけ心理相談室の質問に全国のカウンセラーが答えています。
5月の質問コーナー 1つ目にお答えさせていただきました。
Counselor’s Question (くれたけ#251)あなたは何故仕事をするのでしょう。何故、学校に行っていた(いる)のでしょう。
今日も良き一日でありますように
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月30日カウンセラーに質問(Q&A)自分にOKを出す方法 #253
- 2025年6月25日イベントのご報告6月度 愛知県ランチ会&オープンハウス 開催報告
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて
- 2025年6月16日カウンセラーに質問(Q&A)梅雨時を愉快に過ごす方法 #252