人生における休憩期間が、人によってあったりします。
期限等を気にせずに、じっくりと時間を過ごすことが大切ですが、時に焦ったりもするかとも思うのです。
ただどんな状況にあっても、今は無理と思えても、本来は前向きに考え、新たなスタートを切ることができる力を、誰もが持っていることを忘れないでいてほしいです。
時に自己評価が低くなることがありますが、元々のあなたは強く、価値ある存在だと思うのです。過去の経験や状況にとらわれず、自分自身を良き再評価しましょう。
リズムを元に回復させることは大きなステップですが、小さな小さなステップから始めましょう。日常生活の中で少しずつ達成感を感じられる目標を設定し、それを実現していきましょう。花に水をやる等から、一瞬で良いから手のひらを陽の光に当てるところから徐々に始めれば良いと思いますし、それが出来なくても、何ができるかな?と考えることが大切ですし、ひとつの前進になります。
心の専門家のサポートを受けることも大切です。感情や思考を整理し、新たな視点を見つける手助けが得られます。伴走者にもなってもらえます。
でも、できることからで良いのです。がんばらないことです。
体と心の健康は最優先です。適切な休息、バランスのとれた食事、運動、趣味に時間を使い、自己ケアを大切にしましょう。
孤立感を感じがちな一人の部屋でも、小さくで良いので友人や家族との繋がりを保ちましょう。支え合い、感情を共有することは回復に向けての一歩です。
新たな始まりへの一歩を踏み出す勇気と希望が自然と湧いてくるまで焦らずにいれると良いですね。すべてが必然で価値あることの認識ができたら良いですよね
あなたは偉大なる旅路の途中にあり、未来は明るいものになるでしょう。無理のない小さな歩幅で進んでいきましょう。無理に動かさなくてもその内に、自然に心身が動いてくることを実感できるようになるはずです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて
- 2025年6月16日カウンセラーに質問(Q&A)梅雨時を愉快に過ごす方法 #252
- 2025年6月13日イメージするやさしい言葉
- 2025年6月8日イベントのご報告愛知県春日井市で初めてのランチ会でした。