なんかうまくいかないなって思う時
世の中の流れの時(サイクル)
やり方が違う時
あり方が違っている時
なんてことを考えます。
世の流れに関しては、
すぐには抗えないので、
嵐が過ぎ去るのを、
待つしかないかもしれません。
ぼんやりと遠くから、
自然のサイクルを眺めていることが
良いかもしれません。
やり方に関しては、
何かを学び直して実行に移していきます。
これは、一番簡単な事かもしれません。
学習&練習を繰り返すという感じです。
結構見落としがちなのが、
在り方かと思います。
大志や大意を確認することも、
もちろん大切ですが、
うまくいってない今この瞬間の、
心のゆとりが無いことが問題だったりします。
出来ていないこと自体に
脳が占拠されていると感じたら、
「ほっ」とする時間や、
「無心」になる時間を作ることが大切かもしれません。
気分転換や、軽い運動や、掃除や瞑想、
心の空気を抜く、心の隙間を作るという意味合いで、
ピンときたことをしてみると良いでしょう。
そして、出来た隙間に、
良きイメージを想像し、脳に浸透させていくこと
考え込むことは素晴らしいことですが、
ネガティブな考え過ぎは、遠ざけていくほうが良いですね。
今日も明日も、良き一日をお過ごしになられますように
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月8日イベントのご報告愛知県春日井市で初めてのランチ会でした。
- 2025年6月2日イベントのご案内6月の愛知県ランチ会のご案内(二回開催)
- 2025年6月1日イベントのご報告愛知県東海市でランチ会でした(知多支部主催)くれたけ心理相談室
- 2025年5月25日カウンセラーに質問(Q&A)大野快人カウンセラー(伊勢支部)ってどんな人ですか? #250