5月の質問(パート2)をいただいてます。 ありがとうございます。
Counselor’s Question「自分の問題を解決したい時、具体的にしていることがあれば教えてください」
どうなんでしょう
型にはめないほうが良いと思いますが、
多いパターンはこんな感じでしょうか。
①知識や情報を、気が済むまで集める(左脳)
②損得よりも尊徳のフィルターを通す。
③最後は感覚で決める(右脳)
最後は決めるというか、
「決まる」という感じです。
結論を出そうと焦らない。俯瞰することが、
大切なのかとおもいます。
【2023年5月のお題-2】 くれたけ#203
「自分の問題を解決したい時、具体的にしていることがあれば教えてください」
あなた自身がやっている問題解決法を教えてください。
※くれたけ心理相談室の質問に全国のカウンセラーが答えるコーナー、カウンセラークエスチョンはこちらです。
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023年12月3日つれづれ気に掛けること
- 2023年11月30日カウンセラーに質問(Q&A)「トクする情報」 #215
- 2023年11月28日イベントのご報告知多市(愛知県)のランチ会でした。at SUNSET WALKER HILL
- 2023年11月25日カウンセラーに質問(Q&A)藤波映子カウンセラーってどんな人ですか?(くれたけ心理相談室 浦安支部 )#214
“「自分の問題を解決したい時、具体的にしていることがあれば教えてください」 #203” に対して1件のコメントがあります。