コンサルティング(ビジネス)に関することを書かせていただいてます。
2022年11月13日
どこかに到達したい時何かを達成したい時 多くはやり方(ノウハウ)に、意識が向いてしまう。 でもその大前提で、大切なものは、在り方だと思う。 どれだけそこに、到達したいか達成したい強烈な思いがあるかが、 自分の在り方を […]
2022年11月9日
「ついに、扶養の範囲を超えました」 その方は、希望と憂いを同時に含んだような表現をされました。 控除は受けられなくなるけど、着実に自分の道を歩んでいる喜びも含めて、その両方を実感されていた感じでした。 扶養とは、 […]
2022年10月6日
教科書はこうやって歩けって書いてあるけど、 その人には、その人の 脚力があったり、体力があったり、志があったりするから 説明書はとりあえずありがたく受け取って、 自分の感覚を大切に歩き方を変えていければいい。 […]
2022年9月24日
「それ、買わない方が良いと思いますよ」 魚屋のおじさんは、 そう言って私が購入しようと思ったお魚を 勧めませんでした。 売る立場の人が、買わない方が良い理由を、 わかりやすく説明してくださいました。 そこに […]
2022年8月13日
万策尽きた。と、自分では思っているかもしれないけど、 傍で見ていて、まだまだやれることが沢山あるよと伝えたくなることがある。 それは、 歩いたことのない道なので、どこにゴールがあるかわからないので 精神的に疲れる […]
2022年4月29日
これから起業される方と、接する機会が多くあります。 会社にお勤めの状況から、事業主としてのスタートをされる時にいろいろと、気付かれることがあります。 それは、いかに今まで勤めていた会社に、優れている部分があったという […]
2022年2月16日
後輩が伸びないとか 部下が仕事できないとか 社員が働かないとか いろいろ思うことがあるかも知れないけど 言ってる人が自分の魂に火をつければいいし 思っている人が、自分の器を広げれば、 いろんなことが、思い通り […]
2022年1月23日
経営者なので、会社の数値を確認します。 月次監査の際に、特にしっかりと確認をします。 実際に出た数字は 自分の感覚とは、少し違った数字が発見できたりします。 この分野は、意外に多く伸びたなーとか、 この分野 […]
2022年1月18日
親しい人に、選んだ道を反対をされたとき それは、本当にやめたほうがいいことか、 自分の意志を試されているのか、 そのどちらかかも知れません。 どこかに、曖昧な自分の心があったり、 […]