コンサルティング(ビジネス)に関することを書かせていただいてます。
2023年5月25日
5月の質問(パート2)をいただいてます。 ありがとうございます。 Counselor’s Question「自分の問題を解決したい時、具体的にしていることがあれば教えてください」 どうなんでしょう 型にはめないほうが […]
2023年5月7日
BingのAIチャットを使ってみました。 自分のことを調べてみたら、こんな感じで説明してくれました。 なるほど~ 要約すると、こんな人らしいです。 ネット上の一般的認知として考えると、 ネットでお仕事されている方は確 […]
2023年4月21日
「ぼちぼちです」ってなんか良い言葉です。 「ぼちぼちです」=「調子が良い」って感じる。 自分のペースで進んでいるということなのでしょう。 でも、起業しはじめの人は、ぼちぼちやっていては、ちょっとまずいかもしれませ […]
2023年4月15日
情報が溢れている。 昔に比べると、得たい情報が手に入りやすくなった。 余分な情報も、勝手に入りやすくなった。 これは時代の流れなので、自分で取捨選択していくしか無いんでしょうね。 それよりも、気になるのは、情報が溢れ […]
2023年4月9日
誰かのことを評価する。 起きた出来事を分析する。 読んだ本、観た映画、聴いた音楽を分析する。 名評論家は役に立つ。 的確な考察や気付きや情報をいただける。 それは素晴らしいこと。 そして発言は自由だから、誰かが傷 […]
2023年4月8日
自分のことをバカにしたアイツに仕返しをしたい。 誰も助けてくれない世の中だから、みんな不幸になれば良い。 ライバル会社を倒産させたい。等々のネガティブなモチベーションは、 その場のエネルギーにはなりますが、 うまくいって […]
2023年3月21日
がんばり過ぎると、しんどくなってしまう。 心地よく爽快な疲れなら嬉しいけどやんなきゃいけない時期のような気がするけど、 なんか心が焦ったりして、空回りしている気がする。 自分の気持ちをたっぷり超えて、無理しない方が良い。 […]
2022年11月13日
どこかに到達したい時何かを達成したい時 多くはやり方(ノウハウ)に、意識が向いてしまう。 でもその大前提で、大切なものは、在り方だと思う。 どれだけそこに、到達したいか達成したい強烈な思いがあるかが、 自分の在り方を […]
2022年11月9日
「ついに、扶養の範囲を超えました」 その方は、希望と憂いを同時に含んだような表現をされました。 控除は受けられなくなるけど、着実に自分の道を歩んでいる喜びも含めて、その両方を実感されていた感じでした。 扶養とは、 […]