新年1月のお題(くれたけのカウンセラーへの質問)にお答えさせていただきます。
Counselor’s Question「心理カウンセラーに興味がある学生さんにお勧めしたい一冊」
カウンセリングにお越しにこられた方で、ご本人や親御さんにこの質問は結構聞かれることもあります。体験として実感された方は、提供する側に興味も持っていただけるのですよね。
そんな時には前提として、「大きな本屋さんやネットでご自分で探して「これ読んでみたい!」と自分が思う本を読まれるのが、一番正解差と思いますよ」とお答えするのですが、私自身が手にとってワクワクした本が、この河合隼雄さんの本でした。
カウンセリングを語る(上) (講談社+α文庫) 株式会社 講談社による 詳細はこちら(アマゾンへリンク)
※河合隼雄さんは沢山本を出されていらっしゃいますが、その中でも、講演録とか授業とか、臨床記録を書籍にしているものをおすすめします。
以前にも、書籍に関するブログを書いていますので、よろしければご参考になさってください。
カウンセリングを語る(書籍)
2016年11月19日
今回のCounselor’s Questionは:くれたけ#170「心理カウンセラーに興味がある学生さんにお勧めしたい一冊」 学生だった過去の自分に、どんな本を勧めますか?
私は過去(当時の自分)も、今も、同じ本を選んでいるという回答でした。ありがとうございました。
※くれたけ心理相談室の質問に全国のカウンセラーが答えるコーナー、カウンセラークエスチョンはこちら
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2022.08.16イベント9月のランチ会 ご案内(四回目 愛知県知多市の新舞子) vol,148
- 2022.08.15好きな場所祈り
- 2022.08.14つれづれ田舎のトイレが嫌だった
- 2022.08.13起業・独立歩き続ける
竹内嘉浩のスケジュール確認
竹内嘉浩のカウンセリング・コンサルティングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。