親しき仲と、一年ぶりの会話。
親の話題にもなり、
元気だが徐々に年老いていく姿を浮かべつつ、
これからも、幸せに過ごして欲しいと願う。
我々の世代ももちろん、どんな世代に限らず、
生を享かった瞬間から、命に限りがあることを知る。
何かを得ても、磨いても、
自分の中に在るものしか使えない。
モノやおカネも、持ってはいけない。
死して、その体を唯一有効利用できないのが、ヒトである。
だから、自分に在るものを、
ちゃんと使ってあげることが、
自分の存在への礼儀なのかと思う。
でも、どう生きようか、迷っていたり、
悩んでいるのは、とっても大切なプロセスだと思う。
それは、生きようとしている証だから
ただ、何かを純粋に感じていればいい。
花のように、そのうちに花は開くし、実はなる。そして朽ちていく。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
“問うてみる” に対して1件のコメントがあります。