月次監査の日でした。
経営において、経営理念や今後のビジョンを共有した上で、第三者視点を得ることはとても大切だと思います。
これから起業する方は、会計事務所選びは、試算表の作成だけでなくコンサルティング的な部分も機能しているところを選ぶと良いと思います。
個人的感想ですが、領収書丸投げで、仕訳だけして安価で引き受けてくれるところは、やめたほうが良いと思っています。(個人事業主で、これ以上発展しなくても良いという方は除いて)
そして、決算書がちゃんと読めるようになるまでは、最初は経営者が手入力することをお勧めします。お金の流れを正確に把握するのは、経営者にとって基本です。
プロゴルファーもプロサッカー選手もコーチがいてプロになれるのに、これから経営を始める人でコーチの役割を考えていない方も結構多かったりします。
売上を増やすセンスがある経営者でも、数字を把握できておらず、事業を続けられなくなった方の例は少なくはないです。
増やす広げる事と、同じもしくはそれ以上に守りは大切です。
ただ、会計の専門家のようになれということでなく、数字を把握する早道として専門家に委ねれる部分は委ねたほうが良いという事です。
そして、安定的にサービスや魅力ある商品を提供することが、一所懸命働いたお金を使い続けてくださるお客様に対しての恩義でもあると思います。
いつも、ありがとうございます。
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが、また参ります。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.