ネット上には、言葉が溢れている。多くのありがたい恩恵をいただける。
言葉が溢れているから、時に、そこに込められた意味を、じっくり考えてみる。
本物から発する言葉には、少ない言葉でも、
魂がぎゅっと濃縮されている、あたたかみが溢れている。
執筆もされている、とある富豪の方と、本の事で話をさせていただいたことがあるが、一行の文章に関して、どれだけ深みのある気持ちが込められているかを知った時、言葉を見つめる事の大切さを知る。
その時から、読書のスピードが落ちた。一行に3日かかることも。。。
それは極端かもしれないが、言葉の反面を考えてみる。
発信する側として、不用意な言葉で、誰かを傷つけていないか。
不用意なネガティブな言葉を発信して、読み手に不安を与えていないか。
発した言葉を、前からだけで無く、横から後ろから、見つめてみる事も必要だと思う。
自分の心に素直なことは、とても大切。
ただ、表現する方法や表現する場所は、考えなければただの自分勝手になる。
いつも、ありがとうございます。
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年1月18日ご案内(呉竹広報)くれたけ心理相談室 20周年 ありがとうございます
- 2025年1月17日つれづれ1159段の石段を味わう
- 2025年1月15日イベントのご報告愛知県安城市 ランチ会&オープンハウスでした
- 2025年1月4日日々のことお正月明け