大好きな友人の一人は、
お世辞にも、言葉がきれいとは言えない人。
だから、
時に誤解をされて、自分が傷ついたりする。
彼の言葉の奥にある、その心の意味がわかると、
とても素晴らしい存在と、理解できるだろうに
そう考えると、
本当に嫌な人って、居ないのかも知れないと思う。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
そうですよね…。
表面だけではなく、その方の心を理解しようとする自分でありたいなぁって思います。
感じ方ひとつで、目の前の方のイメージも、全然変わってきますもんね。
色々な方の素晴らしさに気づけるように、日々精進です^^
SECRET: 0
PASS:
ぼくもそう思います(^^)
ほんとは優しいんです…
少しだけゆとりが足りないだけだと…
運転中にクラクション鳴らす奴はぼくは嫌いですけど、
それも裏には優しさが関係しているかもしれない…って…可愛い子供のために早く帰って顔を見せてあげたいとか‼