分刻みのスケジュールを持つ彼女。
その彼女が、胃潰瘍になった。
医者を始め様々な人が、
「ゆっくり休んだら」と言葉をかける。
活発に動いている事が、
何よりも自分らしく感じる人。
ハードなスケジュール自体よりも、
自分の望む行動が出来ていない心が、病を呼び寄せたのかも知れない。
ならば、行動量を落とさなくても、行動の中身や心の持ち方を、
変化させる方が、有効な手段になる場合もある。
休んで改善される事。
動きながら改善される事。
その時の状況や、その人の特性等によって
対処の仕方は、実に様々だと思います。
もし身近な人が、そうなった場合、
何かしてあげる事は?と思ったら、
無理に言葉がけを、しなくても良いので、
傍に居て、話をただ聞いてあげる事が、特効薬になると思います。
ランチ♪
■手打ちそば処 谷屋さん
名古屋 地下鉄「浅間町駅」から約500m(駐車場完備)
知人の家庭料理研究家の先生オススメという事で(^^)
のれんが掛けられた時に入店しましたが、既にお客さんが沢山おみえでした。
そば好きの僕ですが、ここはリピーターになりたいと思いました。うましっ♪
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
↑そこまで気付きませんでした(゚ー゚; うまい!
いつも、このちょっとしたことがとても勉強になります。
そして心がフッと軽くなる感じがします。
休んで改善されること、動きながら改善されること・・・目からウロコです☆
SECRET: 0
PASS:
話を聞いてあげるって一番いいと思うけど
それ以前に悩みを抱えた人に「なやみを打ち明けたい」って信頼されなきゃ・・・ですね。
まず、受け止める自分を磨かなくっちゃ。