人と接する機会が多かったりすると、
少しストレスを感じてしまったりします。
そんな時、こんなことを考えてみるのも
一つの手段かと思います。
もらっていると感じている人は、
与えることを考えてみる。
いつも、与えていると感じている人は、
いただくことを考えてみる。
例えば、身近な人に
いつも何かしてもらっていると感じたら、
大きな事は出来なくて良いけど、
ちょっとプレゼントをしてみる。お手伝いをしてみる。とか
例えば、いつも、パートナーのために
時間を割いていたとしたら、
自分の時間を自分にプレゼントしてみる。とか
わかっているけど、
中々出来ない。という方もいらっしゃるかもしれません。
これは、平等、不平等でなく
心のバランスを整えるという感覚で、
いると良いかと思います。
「やっているんだから、自分はもらって当然だ」
という思いでは、自分の心のバランスが保たれませんからね。
受け取る気持ちよさ。
差し出す気持ちよさ。が多いと、心が豊かになります。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月8日イベントのご報告愛知県春日井市で初めてのランチ会でした。
- 2025年6月2日イベントのご案内6月の愛知県ランチ会のご案内(二回開催)
- 2025年6月1日イベントのご報告愛知県東海市でランチ会でした(知多支部主催)くれたけ心理相談室
- 2025年5月25日カウンセラーに質問(Q&A)大野快人カウンセラー(伊勢支部)ってどんな人ですか? #250