可能性を信じることって、
とっても大切だと思う。
ゲームで「勝てる」と思えば、
じゃんけんでさえも、勝つ確率は上がる。
チームで捉えると、
勝てると思っている人が多ければ多いほど
勝つ確率は上がる。
誰かの病気が、治ると信じている人が、
多ければ多いほど、
それは、
たとえ遠くにいる人だったとしても
治る確率は高くなることが、
臨床データにも多くあるそうだ。
自分を信じる、何かを信じる。
自分の可能性を信じる。
誰かの可能性を信じれることって
素晴らしいし、効果的である。
だから、信じれるために、準備をする、用意をする、練習をする。
信じれるために、信じる訓練をする、信じれる癖付けをする。
信じれるために、信じれるようになる情報を得る。
夢を叶えれる準備って、とても楽しかったりする。
今できることで、
無理しなくていいから、がんばらなくていいから
プラスのサイクルを、ぐるぐる回せばいいんだと思う。

いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023年11月30日カウンセラーに質問(Q&A)「トクする情報」 #215
- 2023年11月28日イベントのご報告知多市(愛知県)のランチ会でした。at SUNSET WALKER HILL
- 2023年11月25日カウンセラーに質問(Q&A)藤波映子カウンセラーってどんな人ですか?(くれたけ心理相談室 浦安支部 )#214
- 2023年11月24日心のタイセツ届かない手紙