「時間がない」という言葉を、
できる限り使わないようにしています。
無いのは時間ではなく、
自分の調整する能力が
足りないからだと思うのです。
または、
誰かと分かち合いを、
していないからなのでしょう。
例えば、車で渋滞にあって、
お約束に間に合わないのも、
渋滞のせいではなく
自分の調整不足なのでしょうね。
何かのせいにすることって、
時に心を逃がす良い効果もあるので、
もちろんしんどいときは、使ったほうが良いですが
出来たら
「自分にできることは何があったかな?」という質問を
自分に投げかけれたほうが、
逆にイライラも減ると思うのです。
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023.02.08心のタイセツ満たされている
- 2023.02.07魔法ノート赤と青
- 2023.02.03人(人間)のこと心と繋がる
- 2023.02.01カウンセラーに質問(Q&A)「あなたが克服したときのことを教えてください」😊 #195