おわかれが、
ひとつありました。
お別れには、
いろんな感情が湧き上がったりしますね。
寂しいのむこうに、嬉しさがあったり
嬉しいのむこうに、寂しさがあったり
ただただ、寂しさや後悔があったり
もしかしたら
顔も見たくない人との別れは、
100%嬉しいっていう別れが
あるのかもしれないですね。
実にいろいろですね
多くの別れの際に、
一緒にいるうちに、
もっと何か出来たことはなかったかな
と思ったりもしますが、
できる限り、お別れをする前に、
少しでも関係性をすっきり出来たら良いと思います。
あくまで理想ですけどね
そして、区切りのときは
その人に向き合ってきた
自分を認めてあげることは、大切だなと思います。
共に過ごした、
関わらせていただいた時間を承認することが、
お相手に対し、
立派なはなむけになるのかとも思います。
good bye (God be with ye 神のご加護が貴方にありますように)
再見 (また会いましょう)
さようなら (左様ならば そうなら)
英語や中国語も素敵な語源ですが、日本語も相手を理解、尊重している物わかりの良さがあって、愛が伝わってくるようで私は好きです。
お別れの時に、このご縁にありがとうございますと、感じれたらよいなと思います。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246