
何かあると、師に相談していました。
相談をすると、
どの師もとてもシンプルな言葉を返してくれました。
そして、その言葉を理解できるまで、
試行錯誤をしてみました。
様々な経験が凝縮された師の言葉は、
経験を経てからでないと、気付けなかったりします。
答えは行動する事によって、解っていきます。
師と仰ぐ数名の方は、天に行かれたり、施設にいかれて、
面会がままならなかったりして、
年齢を重ねて、師との距離が遠くなっていきます。
守破離の「離」の時代と、捉えて良いのかなと思ったりします。
※守破離・・・守る(真似る)、破る(改善する)、離れる(新たに創り上げる) 修行の一連の流れ(千利休の訓)
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
- 今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年10月21日年配の人のことビューティフル・ネーム #261
- 2025年10月10日心のタイセツ心が喜べる時
- 2025年10月8日ご案内(呉竹広報)名古屋ルーム 工事に伴うご不便について🛠️
- 2025年10月6日カウンセラーに質問(Q&A)一期一会 #259



