小学生の頃、
近所に川がありました。
ある日、
向こう岸へ届くようにと、
小石を投げてみました。
小石は途中で失速し、
川の中にポチャリと落ちました。
届けと願いながら、何度も投げてみました。
しかし、
何度投げても、届きませんでした。
それからも、
結構頻繁に、小石を投げていました。
それでも、
願いに反して、向こう岸に届くことはありませんでした。
そして
小石を投げる事自体が
習慣になってきた頃に、
ある日小石は、
向こう岸に、すんなり届くようになりました。
届かせるという執着から、
無心で投げるという行動で、
余分な力が抜けたのでしょうか。
不思議で、とても貴重な体験でした。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)