「大丈夫です」と言って、大丈夫じゃない人や、
「大丈夫じゃない」と言って、大丈夫な人がいらっしゃったりします。
誰にでも長所があって、誰でも短所を持っていて
でも、その長所は、ある人から見たら短所だったり、その短所は、違う人から見たら長所だったり、
色々考えると、なんかよくわからなくなってくるかも知れませんが、
何が良いのか良くないのかって、結局は人の(誰かの)評価なのでしょう。
自分から見て、自分の劣っているところを隠す必要はなく、何かを求めるために足りなさをデフォルメする必要はなく、どんな私でもここに居て良いんだって、思えたほうが良いのかなって思います。
素直な自分で生きたり、素直な自分を受け容れることで、結果的に、この人は正直で安心できる存在だと感じてくれたり、足りないと思う部分を誰かが補ってくれたりするのでしょう。
大切なのは、出来ていることでも出来ていないことでもなく、ありのままの自分を見せているかということなのかも知れません。
幸せを感じている優しげな人って、執着をあまりせずに素直な人が多いと思います。それは、幸せだからそうなられたわけでなく、手放して素直な気持ちでいらっしゃるから幸福感を多く感じることが出来るのでしょう。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年7月11日イベントのご案内7月のイベントをご案内 (7/14~7/23)
- 2025年6月30日カウンセラーに質問(Q&A)自分にOKを出す方法 #253
- 2025年6月25日イベントのご報告6月度 愛知県ランチ会&オープンハウス 開催報告
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて