たまたま夜のスーパーに立ち寄りました。
目の前で、お仕事帰りのような空気感を持たれた女性が、手前の牛乳をなぎ倒し奥の牛乳(おそらく日付の若い)を、買い物かごに入れるシーンを見ました。手前の牛乳は倒れたままで去っていかれました。
ちょっとびっくりしたと同時に、その方は相当ストレスが溜まっていらっしゃるのかなぁと推測しました。
この年になったからでしょうか。自分のしたことは、ちゃーんと自分に返ってくるものだなとつくづく感じます。罰とかバチとかでなく、我良しの心で行動していくと、気付きの機会が与えられます。
それは、誰かに尽くさなければとか、自分を犠牲にして正義に向かいましょうということでは全くなく、自分と同じように人を大切に出来たらいいねという話です。
同時に、人と同じくらい自分を大切に出来たらいいね。というお話しでもあります。
自分を大切にしていない人にも、他人を大切にしないのと同じ様な気付きが起きるとおもいます。
日本を表す和という言葉は、本当に深いものだと感じさせられます。
みんな繋がっているのだと感じます。
心穏やかに過ごせますように
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246