迷惑をかけることは、悪いこととは限りません。
子供のわがままな行動を、実は心の底で親は望んでいたりします。
奥さんのいろんな消費は、夫の仕事へのモチベーションだったりします。
失敗した部下を、激励することがその上司の喜びだったりします。
人のことは、基本わかりません。
だから、申し訳ない。と感じるのも、
自分の想像の範疇にしかすぎません。
投げる人、受ける人で、
本当は貸し借りなしのバランスが取れていたりします。
なので、自分がどう在りたいのか。ということだけに、
意識を一度でも向けた方が、シンプルな気持ちになるかもしれません。
心優しい人へ
本当の心から湧いてくるものを、大切にしてください。
みんなはそれを、実は願っていたりするものです。
あなたのもとへ、
あなたを連れて行ってあげてください。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました