自分には無理だなって思っていたことでも、
時間を経た後に、出来てしまうことがあります。
振り返ってみると、
大きく2つのポイントがあったのかなって思っています。
ひとつは、すでに出来ている人が
できるだけ近くにいること。
自分の描くイメージも明確になってきますし、
出来ている人と話していると、
自然にその思考が身についてきたりします。
もう一つは、少しでもその方向に歩みを進めること。
出来ればその歩むこと自体が楽しければBESTなのですが、
なんとなく歩んでみるのも良いのかも知れません。
犬も歩けば棒に当たるでないですが、
歩んでいる内に何かを拾ったことも少なくはないです。
いえ、何かを拾うまで歩き続ければ良いのです。
そして、休んだっていいんです。また歩けるまで十分に休めばいいんです。
無理だと思った瞬間にシャッターは降りてしまいますが、
隙間をちょっと空けて、
春の日差しがそこに在ることを
感じてみると、それは、
自分の可能性が開く
始まりなのかも知れませんね。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました