古くからの友人とコーヒータイム。
彼女はある分野で功績を上げた人
でも、決してそれを自ら語ったりしません。
それでも、素晴らしさが滲み出ています。
彼女は自社の製品を語る時、
決して他社製品との比較をしません。
それでも製品の良さは伝わってきます。
そして、製品は売れていきます。
「私が○○をした」と手柄を主張する人は、
他人を信じていないと同時に、
本当は自分を、信じ切れてない人なのかも知れません。
自分自身を認めているならば、
主張をする必要は、無いのかも知れません。
彼女は、その功績さえも、
自分の能力とは思っていないようです。
周囲のお陰と、
心から感謝している様子です。
お陰様と自分の自信は、
限りなく近いポジションに、存在しているようです。
功績は得た瞬間に、過去のものになります。
例え自分の功績だと感じたとしても、
すぐに捨ててしまったほうが良いのかも知れません。
昨日はすでに終わっていますが、
明日はいくらでもやってくるようです。
では、また明日 お会いしましょう
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246