休んでも疲れが取れない、スッキリしない時は、
汗をかいてみる方が良いのかもしれません。
体を動かすと、心のスイッチも入ったりします。
気が進まない時は、タイマーを3分だけかけて
その時間だけ運動するとか
マンションや家の階段だけは、
走って上がるとか
小さな区切り(制約)をつけると
簡単にできちゃったりします。
休む(前ブログ)と動く
相反している行動に見えますが、
共通点があります。
それは、心を無にするということです。
ご参考になれば幸いです。
この記事の続きはこちら
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年8月14日日々のこと見守られていること
- 2025年8月9日ご案内(呉竹広報)西山学区 盆おどり大会 2025
- 2025年8月4日イベントのご案内8月のイベントをご案内&最新ニュース
- 2025年8月1日カウンセラーに質問(Q&A)あなたのキャッチコピーを教えてください✨ #255