最近、愛をテーマにしたお話を、
よくお聞きしたりします。
困難を抱えた人を、好きになってしまう人。
多くの事を、恋人に求めてしまう人。
子供を、自分のイメージする人間に育てたいと思う人。
ご主人の行動が、気になって仕方が無い人。
それらは、
自分への愛なのか、相手への愛なのか、
愛なのか、恋なのか、愛情なのか、
本当に愛しているのか・・・
いろんな思いが、頭の中を渦巻いたりします。
坂本政道さんという方が、
こんな本を出されています。
見えざる世界の話が、お好みで無い方は、合わないですが、
様々な愛の形を、体系だてて説明をされていますので、
一旦、自分自身を整理してみるのには、良いと思います。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
SECRET: 0
PASS:
最近読んだ本の中に「マズローの法則」って言葉がありました。
人生っていろいろ難しいけど、それだから楽しく生き甲斐がありますね。
「与える愛」「「与えられる愛」「求める愛」すべてのバランスが程よく取れてる状態が理想かな。