墓前に、新しい花を見る。
21才になる息子は、たまに一人で車を走らせ、
先祖を参る事を知る。
祖父母の姿を見て、親は墓参りに行く様になった。
親の姿を見て、
息子は誰に教えられる訳で無く、この地を訪れた。
やってる事が、伝わっていく。
伝えるのではなく、伝わるのでしょうね(^^)
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
SECRET: 0
PASS:
受ける側の心にも器がいると思います。
器の用意ができてない人には
伝えていても・・・伝わらない・・。
竹内嘉浩さんのご子息は ちゃんと受ける器を
持っていらっしゃる・・・。
とてもステキな事だと感じました。
SECRET: 0
PASS:
お墓参りは毎年家族で行きます。
なんか、行かない事が気持ち悪くって(;^_^A
伝わっています♪
両親と、もうおじさんな弟2人、そしておばさんな私(笑)
そして、ひゅうちゃんが加わりました(o^-')b