調子が良いと思いこむことは、
大切だと思います。
でも、絶好調なんて、
あって年に数回くらいです。
大抵の場合は、
調子が良くないとか、
何かの足かせがあったりとかで、
万全の状態で臨むことは、
少ないのかもしれません。
心が万全になるまで、
待つことも一つの方法だと思いますが、
その状態を受け入れて、
調子が良くないなりに、ベストかベターを心がければ、
良い波を、自分で呼び起こせるチャンスが
増えると思います。
焦るタイプの方は、
じっくり整えることが大事かもしれませんが、
体や心が少し重い方は、
ちょっと、心身を作為的に動かしてみたほうが
良い場合があります。
何かに夢中な方が、
多少しんどさがあっても、
心地が良かったりしますから

いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年7月11日イベントのご案内7月のイベントをご案内 (7/14~7/23)
- 2025年6月30日カウンセラーに質問(Q&A)自分にOKを出す方法 #253
- 2025年6月25日イベントのご報告6月度 愛知県ランチ会&オープンハウス 開催報告
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて