この時期から年末にかけて、
心理カウンセラーさんの面接の機会が多くなる。
最終面接に関しては、私が全て行っている。
カウンセラーとしての資質はもちろんだが、
心理の業界の集客は、認知を広めるのみで、
心理誘導を使ってはいけないと思っている。
ある意味、奉仕の精神を持っていることも必要で、
かといって、清貧はかえってまずい。
豊かさは豊かさを生むから
そのあたりのバランスも十分に考慮せざる終えない。
正直苦慮をすることも度々である。
人生を掛けて、
応募してきてくださる方もいらっしゃるから
ただ、効果的なカウンセリングを提供するには、
先ずは人選なのですよね。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました