二度三度読まないと意味がわからない知人のブログがある。
諸事情でリンクが貼れないのが残念です。
とても簡単な言葉で書かれているのだが、
最初は理解できず、後にあ~なるほど!と合点がいくのだ。
そういえば同じように、
数回目を通して理解ができるようなものが2つ浮ぶ。
ひとつはインターネット関連の専門書。
もう一つは一二三神示。
思えば、普段目を通している書物も、
解ったつもりで解っていない事が沢山有るのでしょう。
同じ本を数年後に読むと、全く違うものが見えてきたり。
著者の本当の意図は、100%理解は出来ないのでしょうね。
ただ、それが5%の理解だったとしても、
喜びがあったり、気付きがあったり、行動ができたら、
それで良しなのでしょう。
明日の95点よりも、
今日5点取れたことがたいせつなこと
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)