「健康(法)」について、書かせていただきます。
あくまで、個人的解釈ですので参考にならないかもしれませんが
健康に関する業務に、10年以上携わっていた事があります。なので、健康に関する知識は多少持ちあわせてますし、いろんな健康法も試しましたが、今はシンプルに落ち着いてます。キーワードは4つかな。
「睡眠」「食事」「ノンストレス」「感謝」を意識してます。
睡眠:十分な睡眠を心がけます。睡眠が足りてない時は、間の時間に昼寝します。デスクに伏せて5分落ちるだけでも、爽快になったりします。寝れなくても伏せるだけでOKとします。あとは、足りてないなと感じる時は、どこかで機会を作って、自然に起きるまで寝る時を作ります。
食事:出来るだけ食べたいものを、食べたいだけ食べるようにします。自分で時間の調整できる時は、時間に合わせてでなく、お腹に合わせて食べるようにします。欲するものが必要な栄養素で、欲する時が摂取するタイミングと考えてます。あとは、なんとなく適当にサプリメントは摂ってます。
ノンストレス:身体と心は繋がってますからね。こんなことをしてます→ 気分転換にする事
感謝:私達は寝ることが出来ますが、心臓や血液や諸々の身体って生まれてから死ぬまで、この世で生活をするために不眠不休でずーっと働いてくれていますものね。だから、カラダ様に感謝をします。ファーストフードとか、コンビニの食品とか、体に悪いとか言われたりしてますが気にしません。おいしく感謝していただきます。
何か体に変調を感じた時は、自分の気持ちに反した行動を取ってないかなと振り返ってみます。私の健康法は、自分の気持ちに寄り添うという事がベースなのかなと思います。ちなみに、子供の頃は多少胃腸が弱かったのですが、今は風邪とかも殆どひかない、まあまあの健康体です。
※あなたの「健康(法)」について、教えてください。
(くれたけquestion#19)
それでは、おいしくいただきまーす。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
“「健康(法)」について(#19)” に対して0件のコメントがあります。