しあわせになるための1つの簡単な方法は、
誰かの幸せを喜ぶことです。
誰かが、
おいしいものを食べていた。
旅行に行った。
結婚した。
昇進した。
収入が増えた。。。。
喜んであげてください。
人の幸せを妬んだりすると、幸せは逃げていきます。
それは、対象である人物でなく、「幸せ」というもの自体を、
否定することになるからです。
素直に喜べなかったら、「良かった」と思えなくても、
ただ口に出すだけでも、最初は形だけでもOKです。
自分がソンすると嫌だから、
とりあえず喜ぶフリでもしようという、
ヨコシマな考えでもOKだと思います。
秋です
もっと幸せになってもいいんだよ^^
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
竹内先生の素敵な記事を読ませていただき感動しました!!
良かったです♪( ´▽`)
幸せです!!
幸せは誰かが運んでくるものでも待って来るものでもなくて自分の心で、いつでも幸せになれるのでしょうね☆
ありがとうございましたo(^▽^)o
SECRET: 0
PASS:
まさに今のわたしにぴったりの言葉でした。
他の人の活躍を喜ぶ境地にはまだまだ到達できず、
そのたび自分の力量や存在を小さく感じて落ち込みがちです。
まずは声に出して!
あすからやってみます。
ありがとう、竹内さん。
SECRET: 0
PASS:
「勾玉三部作」ややっぱりすばらしい。
同作者の「RDG」も面白い。
素敵♪