「モテモテですね♪」と言われて
「はい、モテます」と答えてみる
どんな自分になりたいか
そりゃ
モテないより、モテた方が良い
そう思えば、否定しない方が良い
謙虚さは、自信のなさや遠慮ではないからね
褒め言葉に、つい「そんな事無いですよ」って
言ってしまいますが、受け入れるよう意識してみる
「ありがとう」って、素直に言える人は、
お世辞じゃなくて、本心で人を褒めれるのだと思います
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
褒めていただいて
「そんなことはないです」と言うと
せっかく言って頂いた方のことを
否定していることに繋がるんだなぁ…
と思ってから、
「ありがとう」って言うようになりました。
まだまだ、つい言ってしまいますが…
受け入れると、心地いいですね。
SECRET: 0
PASS:
僕は褒め言葉を頂いたら、真に受けています。
もちろん、「ありがとうございます!」と言いますし、内容によっては、「お陰さまです!」言っています。
褒め言葉を受け容れるってことは、ある意味、その言葉を言った人を受け容れるってことにもなりませんかね?^^
SECRET: 0
PASS:
私も以前、尊敬している素敵な先輩に「かっこいいですね~」と言ったら「ありがとう(^-^)かっこいい人目指してるから、嬉しい」と言われた時の衝撃は忘れられません。ある意味、人生変わった瞬間でした。
見習いたい素敵な先輩がまだまだいます♪
SECRET: 0
PASS:
そういうシチュエーションである友人から、謙虚はいいけれどもっと自信をもっていいんだよ、と言われたことがあります。
相手の言葉を受け入れることって自分を受け入れ、自信を持つことに繋がるかなと最近思います。
現実はまだなかなか、そうはいきませんが。
SECRET: 0
PASS:
誉められると謙遜しがちですが。
唯一、受け入れることができるのが、
「歌、うまいらしいですね?」
という質問に、
「そーなの。あたし、めちゃうまいねん。」
と、いつも答えています。
ほんとはそーでもないんですが、そう答えるとなぜかうまく歌えるんですよね。
他のことにも応用します。
ありがとうございます♪