人を羨んだり、
他人との勝ち負けを意識するモチベーション。
それは、起爆剤になり、
ある程度のラインまでは、使えるかも知れません。
自分に向ける意識。
そこに、本来の力が発揮され、オリジナリティーが確立されていく、
無限の可能性への、ヒントがあるのでしょう。
今の状態で、このポジションにいるなら、
今後、どれだけの飛躍と幸福感を感じられるのでしょうね。
中日クラウンズ終了後の、ゴルフ場近郊のカフェにて
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023.06.01心のタイセツ晴れたら出かけよう
- 2023.05.30心のタイセツ肥やしを掘り起こすことなかれ
- 2023.05.28心のタイセツあなたに言いたいこと
- 2023.05.27つれづれふたり
SECRET: 0
PASS:
「自己中心的」とは悪い意味に捉えることが多いけど、良い意味に使ったら ものすごいポジティブな意味合いを持たせることが出来ると思うのです。
人をねたまず恨まず、人に褒められても「天狗」になることもなかく、ただ自分の信念に沿って生きるってものすごくカッコいいですよね。
ただ、目標とする地点をどこに定めるかは重要だけど・・・。
SECRET: 0
PASS:
Takeさん、お久しぶりです。
いつも誰かと競っているって、ある程度は有りかもしれませんが、最終的には自分がないように思います。またそこには妬みやっかみのようなネガティブなものさえ存在するのではないかと。
自分の中心に、誠意、良心、愛など、変わらないものを置き、夢や希望などを達成することが肝要ですね。
また一つ自分への励みになりました!ありがとうございます!