人を羨んだり、
他人との勝ち負けを意識するモチベーション。
それは、起爆剤になり、
ある程度のラインまでは、使えるかも知れません。
自分に向ける意識。
そこに、本来の力が発揮され、オリジナリティーが確立されていく、
無限の可能性への、ヒントがあるのでしょう。
今の状態で、このポジションにいるなら、
今後、どれだけの飛躍と幸福感を感じられるのでしょうね。
中日クラウンズ終了後の、ゴルフ場近郊のカフェにて
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月30日カウンセラーに質問(Q&A)自分にOKを出す方法 #253
- 2025年6月25日イベントのご報告6月度 愛知県ランチ会&オープンハウス 開催報告
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて
- 2025年6月16日カウンセラーに質問(Q&A)梅雨時を愉快に過ごす方法 #252
SECRET: 0
PASS:
「自己中心的」とは悪い意味に捉えることが多いけど、良い意味に使ったら ものすごいポジティブな意味合いを持たせることが出来ると思うのです。
人をねたまず恨まず、人に褒められても「天狗」になることもなかく、ただ自分の信念に沿って生きるってものすごくカッコいいですよね。
ただ、目標とする地点をどこに定めるかは重要だけど・・・。
SECRET: 0
PASS:
Takeさん、お久しぶりです。
いつも誰かと競っているって、ある程度は有りかもしれませんが、最終的には自分がないように思います。またそこには妬みやっかみのようなネガティブなものさえ存在するのではないかと。
自分の中心に、誠意、良心、愛など、変わらないものを置き、夢や希望などを達成することが肝要ですね。
また一つ自分への励みになりました!ありがとうございます!