信号待ちの交差点。
道路の向こう側で、
お母さんと、泣いている幼稚園児が目に入る。
チェックの帽子をかぶり、制服を着たその子は、
通り過ぎる車の音を、かき消す程の大きさで泣いていた。
そこに通りがかった、ご婦人が、
自分の持っていた買い物袋から、お菓子を取り出し、
その子に渡した。
子供は泣く事を止め、嬉しそうな顔を徐々にし始めた。
母親は何度も、そのおばさんに頭を下げていた。
お菓子で機嫌を取る事が、良いのか悪いのか?
そんな事でなく、
そこに愛が存在していた事が、とっても嬉しく感じた。
あたたかな瞬間を、ありがとうとお伝えしたかったです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
うちの子供は「車酔い」するんですが
酔い止めは飲ませてるものの・・・
生まれた時からなので、結構キツイんです。
でも、バスに乗る時とか、
やっぱり「立っていなさい」って言ってしまうんですけど、空いてる時は座席に座らせてます。
そんなある日、お婆さんが乗って来て、「席を譲りなさい」って、子供に言い・・・
子供は少々不満顔。
そしたら お婆さんが、「ありがとう。たすかるわ!
僕、お礼に飴ちゃんあげる」って言って 飴を息子にくれました(*^▽^*)
そしたら、息子・・・恥ずかしそうに飴を受け取り・・・「おばあさん、嬉しいって思ってくれはったんかな?」って言ってはにかんでました(o^-')b
単純な喜びであるんだけど、息子にとっては
良い経験だったと思いました(≧▽≦)
「感じられる幸せ、喜び」を感じてくれたと思い、
母も成長した瞬間でしたo(^-^)o