自分の気持ちを押し込めて、その人は立っていた
誤解を説くことも無く、反論もする事も無く
そんな、どうしようもない時も、
やりきれなさを、押さえ無ければ仕方ない時もある
明日には、心の中で消化できるならいい
もし、消化しきれないなら、
心許せる人に、心を開放してみればいい
ひとりで生きて行くのは、不可能ですからね
未来を明るく過ごすのも、もちろん
絶対に、ひとりきりでは出来ません
心を開放すれば、早く楽しい自分に戻れるはず
それは、愚痴ではなく開放
開放は、ポジティブな事なんです
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023年9月21日イベントのご案内10/15(日)岡崎市(愛知県)ランチ会のご案内です( 172回目) 11時30分より
- 2023年9月20日あなたに宛てた手紙わからんけどこっち
- 2023年9月18日今日のひとつだけそれぞれのたいせつ
- 2023年9月14日イベントのご報告日進市(愛知県)でのランチ会でした。
SECRET: 0
PASS:
最終的には自分で決めるんだよね。
解放するか現状を受け入れるかを。
でも、もし私に向かって心を解放したい人がいるのであれば、それを受け止めることができる大きな人間になりたいと思ってます。
「一人で生きていけない」からこそ、自分を大切にしないと流されちゃうよね。
SECRET: 0
PASS:
たけさんのコメントより、必然とあったので辞書で調べてみました。必然とは・・・かならずそうなること。っと辞書にありました。人生におこるさまざまなことは全て必然なのですね。無常ですね。でも 生きてる限り お腹もすくし 眠くもなるし 朝もきますものね。どうせ 生きるなら 楽しく明るく前向きに笑顔でたまには 開放したりして・・・・必然という言葉 私にストライクしました。
SECRET: 0
PASS:
嬉しいー!!
「グチではなく開放」♪
いつも開放している私ですが
グチっぽいのかなぁ?って、時々思う時もあって・・・(笑)
でも、ほんと元気になるには必要な事で
開放しあえる友がいる幸せを感じます(*^o^*)
良い「言い方」を聞いちゃった(≧▽≦)