自分では出来ている気がしても
実際にやってみたら
全く出来ていない自分に気付いたりする。
愕然として
自分には才能がないとか
もう無理だとか
そんなことを感じて
あきらめようとか思うなら
それも一つの正しい道かもしれません。
でも、そのあきらめようと思うことは
本当にあきらめて良いことなのでしょうか
あなたは、それが好きで
それをやりたくて、進んできたのに
それで良いことなのでしょうか
あきらめずに、
そのショックを通過点にしてきた人って
あなたと同じように愕然として
自分には向いていないと思って
でもそれが本当に好きで
出来ない自分がいても
向き合い続けた結果
その山を登っていけたのです。
山が昇れた時、振り返ってみたら
その落ち込んだ時は、
自分のレベルが上がった時だったんだと
気付いたのです。
自分が本当に
見えるようになったから
自分の出来なさに
気付けたと思ったのです。
まっすぐな道、もう一つの道
どちらを選ぶのも、正解だと思います。
自分の後悔なき道を選んで進めば、
自分の幸せが続いていくのだと思います。
今の笑顔と、
未来の笑顔に出会うために、
心が喜ぶ選択を出来たらと思います。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246