たまーに、孔子の言葉がよぎります。
子曰わく、吾十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順い、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず。 孔子 論語(為政第二)
自分自身としては、15にして学に志せなくて、30にして立っていなかったけど、40で惑わないようになり、50で天命を知る事ができました。なんとか滑り込んだ感がありますが、60代には、ますます人の言葉に耳を傾けれるようになれたらと思います。
そういえば、上記の言葉は15から30まで飛びますが、20代はどうなんでしょうね。
70代で、自分の行う行動が道に外れなくなった。というくらいなので、20代は、自分の可能性を感じれるように、失敗するのもOKで、どんどんやれることをやっていけば良いんじゃないかと思いました。
孔子さんが言われたのでなく、あくまで私の勝手な解釈ですけどね
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246