週に一回、
高齢の父母をスーパーへ連れていきます。
ありがたいことに、もと飲食業ということも手伝って、
食事は自分たちで作ることも、まだ可能です。
体力維持のために、
出来る限り自分で動いてもらうようにしていますが、
すでに二人共要介護で、足元もふらつくので、
移動する際、足場が悪い時には手を貸します。
そんな時、ふと記憶のない記憶が蘇ります。
その昔、自分が幼い頃は、
満足に歩けない自分を、
逆に支えてもらっていたんなだと、
自分がしてもらった分を、
すべて返すことは不可能ですが、
体力維持をしていただきながら、
自分のペースで、
時を過ごしてもらえるようにと思っています。
それが運命なのですから、
楽しみながら過ごしていこうと思っています。
たまたま私は、
親が近くにいるのでそれが出来ますが、
物理的に近い縁で無くなったときは、
なんとなく目の前でご縁をいただいた方へ、
施すことが出来れば、小さな恩返しになるのかなと思っています。
食べさせてもらった経験のある人は、
自分が食べさせる経験をさせていただき、
手を借りた経験のある人は、
手を貸す経験をさせていただくのでしょう。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました