身近な人にネガティブな出来事が起きたとき、周囲の人は、できれば落ち着いていたほうが良いと思います。
辛いことがあって一緒に泣いてくれて嬉しかった。ということもあるけど、周囲の精神が不安定になることが、逆に本人の負担になったりします。
例えば、がんになられた方が一番辛かったのは、親にオロオロと泣かれたことだったり、子供さんが不登校になって、親の「大丈夫だろうか」という不安が前に出ていることが、子供にとって一番辛い状態だったりします。
全力で心配することは、心配される側にとって反って辛いケースが多いということを認識できると良いでしょうね。
人間なので心揺れることもありますが、相手に与える影響をちょっと意識できるとお互いに救われるかもしれません。
いつも幸せを願っています

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
出来るだけ毎日書こうと心がけています。
There is no time like the present.
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
最新記事一覧
- 2023年9月21日イベントのご案内10/15(日)岡崎市(愛知県)ランチ会のご案内です( 172回目) 11時30分より
- 2023年9月20日あなたに宛てた手紙わからんけどこっち
- 2023年9月18日今日のひとつだけそれぞれのたいせつ
- 2023年9月14日イベントのご報告日進市(愛知県)でのランチ会でした。