父親との心の距離が、遠かった時期がありました。
実際の距離を遠ざけていると、
プライベートや仕事のご縁で、
父親と同じタイプの方が引き寄せられました。
長いスパンで考えると、
距離や時間を空ける事が、必要なケースもあると思いますが、
どこかで向き合う事になるのだなと感じました。
親との関係から、家族や社会を学ぶことが出来ました。
子供の問題は、自分自身に気付いていく出来事でした。
血が繋がっていても、そうでなくても、
自分の生きるフィールドの
全ての縮図は、家族の中に在るんじゃないかなと感じています。
家族は「愛」に気付く、
掛け替えのない場所なのかなと思っています。
家族の皆が大好きです。
※くれたけ心理相談室の8月のカウンセラークエスチョン その1
「あなたにとって”家族”ってなんですか?」(くれたけ#45)
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
いろいろ社会性を考えるとき、家族ってはずせないですよね、、、。
それで憂鬱なときもありますけどねw
zealさん そうですねー いろんな問題もありますね。 学ぶ経験、気付く経験に変えていけたら、その分ラクになれるのでしょうね。 いつも、ありがとうございます(^^)