「誠実でなくても成果は出るのでは」
そのとおりだと思います。
ただ、誠実でない成果は、
そのエネルギーの塊が、不誠実(気付き)として降りかかってくると思います。
誠実な成果は、
喜びの波紋をゆっくり広げていく。
たらいの中の水のように、差し出せば戻ってくる。
「お金じゃないと思う」というのは、ある意味不誠実なのかもしれません。
それは、生活の橋渡しや、豊かさや幸せのひとつ。
それは、生かされている私たちの、
大切なエネルギー。
「私はその人」と同じ。
街にゴミが落ちていたら、
その現状に文句を言わず、自分がひとつ拾えばいい。
国の100を期待するなら、
自分が0.01を実行すればいい。
有り余るものがあれば、
誰かの喜びのために、差し出せばいい。
「出来ない」という言葉
最初は誰だって出来ない。
だから、100kmの道のりを、
1ミリ進める。
進めなければ、
言葉のように永遠に出来ない。
やりたいか、やりたくないか
やるのか、やらないのか
ただ、それだけ
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
先生のあたたかい言葉を毎日楽しみにしています。
今日は、姑の家に行きました。3年も前にプレゼントしたスモックをずっと着ていてくれて、同じのが欲しいと「請求じゃないけどね」と、笑って言われました。早速、通販に注文して、届けるのが楽しみです。心の支えを、ありがとうございます。
雲さん いつも、ありがとうございます。
与えつくしのスタンスをお持ちでいらっしゃるので、喜びが広がっていかれるのでしょうね。
あたたかくしてお過ごしくださいませ。