「わかってるよ・・・」
こんな気持ちが、頭に浮かぶ時って
あとから振り返ると、本当に理解してなかった事が多いんだよね。
既に、わかっている事
そこに、
一番のヒントが、隠れているかもしれない。
僕も気を付けよっと♪
こちらの王道も、喜びがあります。
ご馳走様でした!
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
「わかる」と「できる」は違うのよ♪って
大先輩にニコッっと笑って
去年の11月に言われた言葉
きゃ==!トホホ・・先輩にはかなわないなぁと
思った瞬間でした。
そう、わかってるって言ってるときは
ほとんど、そのときは、腹におちてないんです。
いつも、後から気づく。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
SECRET: 0
PASS:
Takeさん
お久しぶりです!
いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
また今日もためになるエッセイがつづられており、本当だなぁと思うしだいです。
本当にわかってるなら、多分違う言い方になるはずですよね。教える方で、相手が理解していないのがありありとわかる時、相手が「わかってるよ」という言葉をまず第一声ででてくるんですが、そこには謙虚な心がまずなくて、何も伝わってなかったりするんです。
人と人とのコミュニケーションって本当に難しいことですが、どんな人ともあきらめず努力していきたいと思いますし、自分自身の口からでる言葉も同様に気をつけていきたいと思います。
毎日、人生に大切なエッセンスを伝えてくださりありがとうございます。今年も素晴らしい一年でありますように!
ありがとうございました♪