答えを渡す事はせずに、
その方の中にある答えを、自分で出せる様にサポートする。
これは、カウンセリングやコンサルティングで、
常に心がけている事。
これから先の人生を、
特定の人や何らかのモノに頼る事無く、歩んでいただくためである。
途中の手助けはしてくれても、仕上げの時は見守ってくださる。
何度失敗しても、何個作ってもOKと言ってくださる。
時間の制約をつけず、TRYさせていただいた。
犬山焼窯元 後藤陶逸陶苑さん
素敵な場所に、ご縁をいただきました。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
SECRET: 0
PASS:
子曰く、学びて思わざれば、すなわちくらし。思いて学ばざれば すなわあやうし。
老先生の教え。
知識や情報を得ても思考しなければ、どう生かせばいいのか分からない。逆に思考するばかりで知識や情報がなければ、[一方的になり]独善的になってしまう。[バランスがとれていることが重要である]。
しかし
思考しても行動しなければ変わらないと思うんだけど・・・
老子はそこまでは触れていないのかな?
私も陶芸習いたくなりました。
ありがとうございました。