両親の住まいに入った瞬間、すごく良い氣を感じた。
居間に入ると、外出から戻ったばかりの父が、
珍しくスーツを着ていた。
「どうしたの、そんな格好して?」
話を聞くと、以前の取引先から、
従業員を指導してほしいと、依頼があったとの事。
「もうそんな情熱は無いし、断ってきた」
彼は、顔に刻まれたしわを、更に沢山作りながら、
嬉しそうな顔でそう答えた。
「認められる事」
家に入った時の、良い空気感はこれだったのだろう。
私も以前は、先輩経営者としての彼に、
意見を求める事もあったが、最近はしていなかった。
既に会社経営から退き、ゆるやかな老後を楽しんでいる父。
だからこそ、「誰かに認められる」という感触から、
遠ざかっていたのかもしれない。
少し、反省をした。
「その人の存在を認める言葉かけ」をしてたかな?と
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246