年配の人のこと

年配の人のこと
あるがままに

  施設で暮らす父母と、食事の時間を持ちました。 嬉しそうに過ごしてくれて、ありがたかったです。 親子の距離というものは、 年齢や時期によって、変わるものだなと実感しています。 今までは無かったような、 親子関 […]

続きを読む
年配の人のこと
あこがれ

  子供の頃、両親が商売をしていたので、お正月は親戚の家によく預けられてました。 その家の主(あるじ)である叔父は、いつも厳しい表情で、新聞を読んでいるというイメージがありました。 子供の頃の私にとっては、なん […]

続きを読む
年配の人のこと
先人に学ぶ

  その昔、人生の先輩に、 100年先の目標設定をしなさいと言われた。 その言葉に 無理かな? 無理じゃないかなと考えていたけど、 可能か不可能か?ということではないと 考えている内に気づいた事があった。 &n […]

続きを読む
年配の人のこと
神宮へ

  両親を連れて、 伊勢神宮へ行ってまいりました。 父、母ともに要介護で、 足腰がおぼつかないのですが、 ありがたいことにお伊勢さんでは、 玉砂利でも動かせる専用の車椅子を借りることが出来ます。 おかげ横丁も、 […]

続きを読む
年配の人のこと
かわりばんこ

    週に一回、 高齢の父母をスーパーへ連れていきます。 ありがたいことに、もと飲食業ということも手伝って、 食事は自分たちで作ることも、まだ可能です。   体力維持のために、 出来る限り […]

続きを読む
年配の人のこと
永遠

  長い夫婦生活を過ごし、発病から2年。 そして、最期の時を迎える。 彼女は、病床の夫の手を握りこう告げた。 「生まれ変わっても、一緒になってくれる?」 言葉を発する事の出来ない夫は、目を閉じ深く頷いた。 そし […]

続きを読む
年配の人のこと

  テレビドラマ 半沢直樹を観ると、若かりし頃の銀行さんとのお付き合いを思い出します。 20代前半の頃でした。 当時の会社の事業を拡張しようとする為に融資が必要でした。 どこの金融機関も、提示に首を縦に振っては […]

続きを読む
年配の人のこと
大切なことは大切なひと

  先日幸運なことに、誰もが知っているような功績を残され、財も得られ、現在は引退後の生活を楽しんでいらっしゃる先輩お二人と食事をする機会をいただきました。 功績を残された要因をお伺いすると、お二人共口を揃えて「 […]

続きを読む
年配の人のこと
使わないものだけど必要なもの

  ご年配の住む家は、 モノにあふれていたりすることが多かったりします。 要らないものを捨てれば、 さっぱりかも知れませんが、 暮らしているご本人たちにとっては、 捨ててしまう事に、寂しさを感じるかも知れません […]

続きを読む