二つに別れている道があって
右の道のほうが良いとわかっているけど
何故か右に行くことに抵抗がある時、
その抵抗してしまう心が、
何かよくわからないけど、
その心をないがしろにしないほうが
良いのかもしれません。
でも、感性に従って選んだ左の道が、
結果的に間違えていたと思うこともあります。
ただ、それは間違えではなく、
本当に進みたい真の思いへ向かう、
気付きのチャンスがそこにあると思うのです。
セオリーや知識を得ることや、
集めることは大切でも、
最後は感覚を大切にして、
その選んだ自分自身を、信じてみてください。
ある時きっと
自分を信じてよかったって、
思える時が来ると思うのです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月8日イベントのご報告愛知県春日井市で初めてのランチ会でした。
- 2025年6月2日イベントのご案内6月の愛知県ランチ会のご案内(二回開催)
- 2025年6月1日イベントのご報告愛知県東海市でランチ会でした(知多支部主催)くれたけ心理相談室
- 2025年5月25日カウンセラーに質問(Q&A)大野快人カウンセラー(伊勢支部)ってどんな人ですか? #250