ビジネスの場合、やり方を追求すると、瞬発力になり、
在り方を追求すると、持続力になります。
また、自分自身の在り方が明確であれば、
そのやり方は、自然に身についていくものだと思います。
自分はどう、在りたいのか 組織はどう在ればよいのか
ここが明確な人は、結果を持ちかえりやすいし、結果が継続していきやすいのかと思います。
スポーツは在り方の前に、才能が必要です。
でもビジネスは、中小企業までの組織なら、才能よりも在り方だと思います。
お客様にどう感じていただきたいか、何を持ち帰っていただきたいか、
そのために自分は、どう在るのか。
ここがぶれない人は強いです。
逆に考えれば、
自分がここに在ればいいだけなのだと思います。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246